
私は仕事のなかで外勤をする事になり、デスクワークを始め、会議、客先、立ち会いでメモを取ったりするシーンが増えてきました。使うノートによっては使いにくさが際立ってきたため、文具店などで使いやすいノートを試行錯誤していました。
自分が使う上でこだわるポイントは以下の3点でした。
・立って使えるように、表紙、背表紙がハードタイプ
・リングタイプ
・使い終わったら簡単にスキャンできるようにしたい。

たまたま上司が持っていたロルバーンが目に付き、早速試してみたところ、これ以外に無いだろうという使いやすさでした。
まずは表紙、原色に近い鮮やかな単色です。色はかなりの種類があるので、男性も女性も好きな色があると思います。私は買うたびに色を変えています。
そしてハードカバーなので、立ったままメモするのも安定感があります。
また、固定するゴムバンドもついているのでかばんの中でぐちゃぐちゃになる事もありません。

ノートのレイアウト。少しクリームがかった優しい色合いで、罫線は方眼スタイルで設計されています。間隔は若干狭めですが、マス目にそって書けばきれいにメモが取れます。おおざっぱな人は2マス単位で書いても良いかもです。
設計やネットワーク関連の仕事をされる方は、お客さんの事業所の間取りをメモする事がありますがそういうときに真価を発揮します。
方眼タイプで、図や表も書きやすい。

レシートなどを入れておける。

ミシン目が入っている。
こういったスタイルの似たようなノートは他にもあるのですが、ロルバーンは私の欲求をすべて満たしてくれました。使い心地なんて言うのは人それぞれですが、「運命の道具は、試行錯誤の末に出会うものだ」という結論が私の中に出来ました。
みなさんも道具を見つけるための試行錯誤、してみませんか?
0 件のコメント:
コメントを投稿