まとまった文章ではない愚痴とかはTwitterでフォロー!



Google+

2014年11月11日火曜日

持ち運びに最強のデュアルディスプレイ「センチュリー LCD-10000VH2」を試し てみた

 誠に不本意だが、仕事があまりに多忙なため、自宅で仕事をする機会が増えてしまった。とにかくウィンドウをたくさん開ける作業が多いので、デュアルディスプレイがないと仕事が思うように捗らない。

 ということで、会社に設置してあるモニターとまでは行かないまでも、手軽に使えるデュアルディスプレイを探してみた。

 私の理想としては以下のとおり
・あんまり自宅を仕事用にしたくない
・赤ちゃんがいるので、仕事する場所をちょくちょく変えたい。
・できればUSB給電が良い。
・画面サイズは最低1024×768が良い

 結構わがままなスペックだと思っていましたが、探すとあるもんですね。

センチュリーのLCD-10000VH2という機種です。

 
この機種の特徴は以下のとおり
・USB給電!もちろんコンセントプラグでも給電可能!
・HDMI・VGA・コンポジットが可能!
・上記全ての接続ケーブルが付属!
・1280×800まで表示可能!
・意外な軽さ499g!

これを活用することで、気軽に自宅でデュアルディスプレイが実現できます。

また、iPad Airに引けを取らない軽さでカバンにも入る小ささなので、外回りの営業マンがお客様にデモするときに便利かもしれません。

ちなみにこのディスプレイ、1サイズ小さい、8インチモデルも販売されています。利用シーンにおいてはこちらのディスプレイを選ぶとより手軽さが増すかもしれませんね。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

イタリア版「パイの実」を食してみた。

今日、近所のスーパーに行ってみると、「イタリアフェア」ということで、店全体がイタリア関連の食材やお菓子が陳列されていた。

せっかくなのでイタリア産のお菓子などを食べてみようかと思い、これを買ってみました。
デ・アンジェロ(?)のスフォグリエッテ(?)だ!
パッケージの見た目がものすごく「パイの実」だったので、思わず手を取ってみました。


パッケージを開けて中身を見てみると、写真のようなのが12個入っていた。サクサクしたパイ生地で、砂糖がまぶしてある。

かじってみると中に柔らかいビターなチョコレートが入っていた。
パイの実と比べてちょっとビター
パイの実と比べてちょっと大きめ
大人のパイの実って感じでいい感じです。お客さんに出すお菓子にもぴったりです。

アマゾンのリンクを貼ろうと思ったけれども、この商品が出てこない、というか、グーグル先生でも出てこない。




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2014年11月1日土曜日

テレビ番組実況アプリ「みるぞう」がサービス終了していたので代わりを探してみた。

たまに使っていたツイッターでテレビ番組の実況を表示するアプリ「みるぞう」が、10月31日をもってサービスを終了した。

みるぞうサービス終了







最近はテレビ番組自体もツイッターでの意見収集などもやっており、視聴者の反応を見るために重宝していたのですが、無くなったのは結構痛い。。。

ということで、急遽代替アプリを探すことにしました。どちらかをお使いください。

wiz tv ~テレビの盛り上がりが分かる無料アプリ App
カテゴリ: ライフスタイル
価格: 無料

 完全に無料みたいで、盛り上がり度、操作性、表示性能はピカイチですが、地域選定ができなくて、「フジテレビ系」などとひとくくりにされている。ローカルチャンネルは無しというところが課題。投稿するときは妙な画面コピーが自動で添付されてしまう。


TV実況なう - テレビやラジオ番組のTwitter、2ch、ニコ生のコメント表示 App
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: 無料

広告表示は100円で解除できるようです。しかし、地域変更が出来ない、結構更新が滞っていることから、使い勝手は未知数です。でもまぁ、ハッシュタグはつくし、つなぎとしてはなんとか機能するかな・・・


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2014年10月19日日曜日

子供が生まれました。夫はどんなに忙しくても妻の横にいよう。

こんばんは、私事ですが

子供が生まれました。正確には妻が頑張って出産してくれました。

初めての子供ということもあり、陣痛から出産まで全て立ち会いましたので、この時に感じたことを書いてみたいと思います。

2014年10月5日日曜日

上橋 菜穂子の最新作「鹿の王」がKindle版だと半額以下!

9月25日に発売した上橋菜穂子さんの最新作「鹿の王」新刊ですがカドカワ祭りに乗じて、店頭の紙の本価格、上下巻合わせて3200円(税別)が半額以下になっています。





 
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2014年10月1日水曜日

Kindleストアでカドカワ祭り 開催中!2万タイトル以上が半額または50%ポイント還元

さてさて、いつものKindleセール情報ですが、今回は恒例のカドカワ祭り!
過去最大級の割引又はポイント還元ですよ!

カドカワ祭り 開催中!2万タイトル以上が半額または50%ポイント還元

以下に気になる書籍の一覧を示してみました。全部200円〜400円台なので、今のうちに全巻制覇してみませんか?









ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2014年9月7日日曜日

歯医者は生まれつき苦手だけど、こんなに痛くないとは思わなかった。

こんにちはゆづです。

嫁さんからの命令で8月に歯科検診に行きました。最後に歯医者に行ったのは4年前。実際今痛む歯は無いのですが、知覚過敏なのか、冷たいものは奥歯がしみる感じはありました。

引っ越してきたのは1年前なので、行きつけの歯医者などはなく、自力で探す事に。お得意のGoogleで「地名 歯医者 おすすめ」などで検索してみる事にしました。そしてあるていど口コミがあって、評判のいい歯医者を見つけ、いってみました。

最初は歯科検診という事で、今ある異常を見てもらう事になりました。まずはレントゲンをとり、一つ一つ説明をしてもらいました。ここで知った現在の歯の状態。

・親知らずが歯茎に埋没している。
・被せものが一つ取れている。
・C2の虫歯が2本ある。

と言った感じ。一番驚愕したのが「下の歯が一本無いですね」の一言。なんと下の歯が親知らずを除いては15本しかないとのこと。人によってはこういう事もあるみたいですね。一瞬びっくりしました。

とりあえずの方針としては、C2の虫歯を治療する事に、ということでこの日は歯石除去だけしてもらい帰りました。歯石除去もリルっぽいのを使うので常にびくびくしました。

そして昨日、いよいよ虫歯治療。前日から不安がマックスで、仕事のストレスよりものすごいブルーになってしまっていました。

でも結果としては、C2の虫歯2本を同時に治療(麻酔→ドリル→被せ)で30分で終わりました。しかも初っぱなの麻酔から全然痛くない!歯医者さんも自分のリアクションを見ながらドリルを当ててくれるので、自分がビクッとなったら手を止めて「大丈夫ですか?」と聞いてくれるからすごく安心感があった。

治療が終わると歯医者さんは颯爽と去って行き、歯科助手さんから説明を受けて帰宅。

いやーすっきりした。怖いものに怖じ気づいて行かなかったら虫歯はどんどん酷くなるから、今行ってよかった・・・。




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村